3月 odanaka@jazz.
Looking for:
Direct mode audirvana sierra 自由 -- 文系プログラマによるTIPSブログ
- Direct mode audirvana sierra 自由
ProToolsについての質問です。 最近まで歌ってみたのMIXをしていたデータが急に開かなくなってしまいました。 プラグインなどの読��込みの画面までは出るのですがセッションデータが全く開きません。 他のProToolsでは開くことができました。 ProToolsの再インストールも試しましたが改善しません。 解決策はありますでしょうか? ProToolsのバージョンは スタジオワンのアップデートについて質問です!! やってしまいました..
まぁそれはさておき、新規で新しくプロフェッショナルを買ってしまい、手元にはプロダクトキーがあります。 ここで質問です!! 現在アーティストを使用している状態で新規でプロフェッショナルを買ってしまうと、アップグレードされずにまた別のアプリとしてインストールされてしまうんでしょうか? アップグレード版だろうが新規だろうがプレソナスのアカウントが一���なら同じようにアップグレードされるだけでしょうか?.
質問です! aviutlで編集した動画をYouTubeやニコニコ動画に投稿したいのですが、音声はMP3に変換しないと編集できないのでしょうか…? 自作曲をcubaseから32 floatでオーディオミックスダウンしたのですがaviutlにドラッグアンドドロップすると編集できないと表示されます… 分かる方がいれば教えて欲しいです…!. ボーカロイドを始めようと思っています。 調べたところ、基本的なDAWの環境にエディターとライブラリが必要とのこと。 個人的にライブラリは鏡音レン君のを使いたいと思っています。 後はエディターなんですが、V5というのが最近のだそうで、こちらのスタンダードを購入しようと思います。 ところで・・・DAWはcakewalkなんですが、使えますか?という根本的な質問です。 後、エディターとライブラリのセット売りでとかはないのでしょうか? 詳しい方、教えてください!.
おそらく、ご自分でインストールしたプラグインで、名前はハードリミッターとSC4。 不要であればスキップして起動します。. Hard limiter logic pro x 無料ダウンロード. Audacityをインストールした後で、「VSTエフェクトのインストール」 - Yahoo! なので今回はそんなDTMerにおすすめしたい フリー音源・エフェクトプラグイン・DAW をご紹介したいと思います。. この「Kontakt Player」は先程の「Komplete Start」にも収録されていますが、他のフリー音源を使う時にも必要になることがありますので、Kontakt Startはいらないという方でもこちらは確実にゲットしておきましょう。.
ダウンロードまで少し難しいので こちらのページ を参照してみてください。. MuseScore という無料ソフトで楽譜を作り、それをNEUTRINOに読み込ませなくてはいけないのですが、MuseScoreもNEUTRINOも操作が結構独特なんですよね。. Home DTM 作曲 作詞 楽器講座 音楽レビュー 機材レビュー バンド活動ノウハウ 雑記 お問い合わせ. HOME DTM 【】DTMフリー音源・プラグイン・DAW40選!おすすめの無料ソフトまとめ. DTMを始める時って、PCやDAW、オーディオIF等お金がかかるものばかり。 できるだけ費用を抑えてDTMを始めたいという方も多いんじゃないでしょうか? なので今回はそんなDTMerにおすすめしたい フリー音源・エフェクトプラグイン・DAW をご紹介したいと思います。 この記事の構成は以下の通りなので、すでに欲しいソフトのジャンルが決まっている方は、下からジャンプしてみてください。 DAWソフト. おすすめフリーDAWソフト 1. Cakewalk by BandLab(Windows専用) 1.
GarageBand(Mac専用) 2. おすすめのフリー音源プラグイン 2. マルチ音源のフリーソフト 2. Komplete Start 2. Kontakt 6 Player 2. Spitfire Audio LABS 2. SampleTank Custom Shop 2. UVI Workstation 2. シンセサイザーのフリー音源 2. Synth1 2. DEXED 2. u-he Zebralette 2. Model E 2. ピアノ・エレピのフリー音源 2. Soft Piano 2. ELECTRIC PIANO 2. PIANO ONE 2. Awesome Piano 2. Sweetcase E. ギター・ベースのフリー音源 2. Kriminal LP SG Custom 2. HumbuckerFREE 2. ドラムのフリー音源 2. Addictive Drums 2 体験版 2. MT Power Drum Kit 2 2.
Shino Drums 2. オーケストラ系のフリー音源 2. Versilian Studios Chamber Orchestra 2 Community Edition 2. ボーカロイドのフリーソフト 2. UTAU 2. NEUTRINO 3. おすすめのフリーエフェクトプラグイン 3. エフェクト系総合バンドル 3. Blue Cat AUDIO Freeware Plug-ins Pack II 3. コンプレッサーのフリープラグイン 3. AudioDamage Rough Rider2 3. Xfer Records OTT 3. BeatSkillz MAX1 3. イコライザーのフリープラグイン 3. Sonimus SonEQ 3. Tokyo Dawn Records TDR Nova 3. IK Multimedia T-Racks Classic Equalizer 3. アンプシミュレーターのフリープラグイン 3. AmpliTube Custom Shop 3.
ピッチ補正のフリープラグイン 3. KeroVee 3. ステレオイメージャーのフリープラグイン 3. Ozone Imager 3. レコードシミュレーターのフリープラグイン 3. iZotope Vinyl 4. Strings (標準的なストリングス) Strings 2 (上記の音源にはない奏法が収録されたストリングス音源) Frozen Strings (冷たい感じのストリングス) Amplified Cello Quartet (チェロのカルテット) Scary Strings (おどろおどろしいストリングス) Choir (クワイヤ) Soft Piano (アタックが優しいピアノ) Pipe Organ (パイプオルガン) Modular Piano (シンセっぽいピアノ) Music Box (オルゴール).
Chorus Digital Peak Meter Flanger FreqAnalyst Gain Suite Phaser Stereo Chorus Stereo Flanger Triple EQ. 歌もの楽曲において、ボーカルは一番重要なパートであることは皆さんご存知の通りだと思います。が、ちゃんとピッチやタイミングを修正していますか? ま��に、「ピッチ修正をすると本来のボーカルの良さが失われる」という意見がありますが、それはもう昔の話。最近のソフトは非常に高性能なので、本来のニュアンスを失うことなく自然に直すことができます。どんな歌の上手いシンガーの音源でもほぼ%使われいます。もはや必要不可欠と言っていいでしょう。 今回の記事では「ピッチ・タイミング補正」のやり方を紹介して DTM カテゴリの最新記事. Audirvana Plusのインストール(MacOS) RATOC Audio Lab. Sigue los pasos del solucionador de problemas y comprueba si se ha solucionado el problema.
Los resultados deben ser similares a estos: Respuesta de Espere a que se reinicie el equipo y vea si esto corrige el problema. Siga los pasos del solucionador de problemas y vea si esto corrige el problema. En el equipo, intenta conectarte de nuevo. Escribe el nombre de red y selecciona Siguiente. Sigue las instrucciones para conectarte. Escribe netsh int ip reset y presiona Intro. Conecta el equipo al enrutador mediante un cable Ethernet.
En el equipo, intenta conectarte de nuevo a la red Wi-Fi. Escribe los datos de la red. SUSCRIBIR FUENTES RSS. Borrar instrucciones.
Sin jerga. Instrucciones incorrectas. Enviar comentarios. MIPC - パソコン用. Kyushuwalkerさん、こんばんは。 う~ん、ちょっと難しいところですね。 ただ箱が大きめなので、低域がより出ているので、 相対的に高域がひっこんで聞こえてるのかもしれないです。 ウチでも、スパイラルの箱に入れると低域がけっこう出るので、 少し高域が足りないかなって感じで、ツイーターをつなげたこともあります。 吸音材を増やしてみて上手くいかないようなら、 箱が大きいので、ダクトに詰め物をして密閉にしてみるのもいいかもです。.
いつも、ありがとうございます。 まずは、サーモウールを入れてみようと思います。 自分で作ると、あれこれしてみようっていう気になりますね。 市販のスピーカーでは、いじってもインシュレーターくらいで、 気に入らなければ、こういうスピーカーなんだって思いますが、 自作だとどこまでもしたくなります。 次のスピーカーを作るまでに、することはたくさんありそうです。. blackbirdさん いつもいつもありがとうございます。 先達に学ぶことは多く、私は日々成長しておりますが、 それに引きかえ、全く恩返しができず恐縮です。 何か私にできることがありましたら、いつでも何なりとお申し付け下さい。 20年間全く止まっていた時間が、今、堰を切ったように動き出しています。 JBLのユニットのみ取り出して、箱を作り、自慢げに私に見せて、 家まで改造した、死んだ叔父の気持ちが今漸く分かるようです。 私も、いい加減にオーディオルームを作ったことを後悔しております。 あと、万も入れれば、音響的には最高だったはずで、 もう少しアレコレ考えるべきでした。 まあ、しかしそのおかげで自作の道が開けたわけですから、 失敗は成功のもとと言うことで。 ところで、自分お写真を見て気づきましたが、 トーンコントロールの高音域を絞ったままにしておりました。 吸音材を入れて、つまみが回せるようになったのですが、 12時方向まで回しても、音が破綻しないので、Markaudioはすごいですね。 ユニットカバーについては、早速メールしてみます。.
blackbirdさん 佐藤さんはかなり控えめというか、奥ゆかしいというか、びっくりしました。 いろんなユニットに対応しているようなので、とりあえず1つ頼んで、 良さそうで、うまくいくなら、アレコレ頼もうと思います。 ありがとうございました。. さて、件のサーモウールをいれた手作りスピーカー。 ずいぶん良くなったが。ドゥワンという空気が振動するような低音がまだ出る。 これが、あんまり好きじゃないんだよな~。 だって、生オケ聴いていてこんな感じの低音は聴かないし、 NSMの低音に比べると、ちょっと品格に欠けるというか・・・。 週末にもう半分のサーモウールを詰めてみよう。. 注文していた、マホガニーとメープルの板が届いたのだが、 今回は、木工ボンドだけでなく、ダボを使ってみようと突然思いついた。 いきなり、無垢材に穴を開けて失敗したら目も当てられないので、 パイン集成材でCDラックを作ることにした。 ふだんはこういうものには、細ネジを使うのだが、練習だから当然ネジ無し。 ついでにワトコオイルを下塗りして、木工ボンドの付き具合も確認することにした。.
blackbirdさん いつもありがとうございます。 ダボはスピードアップにはとってもいいことと、 正確さに欠けることがよく分かりました。 無垢材のスピーカーはゆっくり丁寧に作ろうと思います。 サインスイープは適当な時間のものがなかったのと、積算しか測れないので、 ピンクノイズでユニット軸上60cmくらい(コードの関係)で測ってみました。 積算でもkHz付近にピークがありそうです。 イコライザーを使えば、もう少し何とかできますが、 サーモウールも余っているので、もうちょっとあがいてみます。 ところで、もっぱらMacを使っているので、WindowsXPはすでにもう存在せず、 Windows7が最古のOSなので、SPEDは使えないのでした・・・、残念。.
自分の家のおんぼろPCではうまくいきませんでしたが、 仕事場ではできました。が、やはりwindowsは難しい・・・。 山が二つになるのはバスレフでは避けられず、密閉にしたほうがいい感じですね。 結局、この黄色いラインを参考にすればいいと思っていましたが・・・。 測定結果は部屋の影響が入るのでなんとも言えず、 シュミレーションもどうすればどうなるかちょっと理解不能で、 もちろん高さや奥行きを変えれば、グラフが変わることはわかるのですが、 よくなる感じがないですね~。. blackbirdさん 一応推奨箱を参考に作ったつもりですが、 SPEDのシュミレーションだとちょっと?と思えるところがあります。 Park FWも同じような感じですが、 次回の無垢材スピーカーはいい感じでしたので、 これを作って、音を確認しようと思います.
blackbirdさん 教えていただいた、佐藤さんからネットが届きました。 無理を言って、取り付け金具を作っていただいたところ、 サイズは完璧でしたが、接着剤で貼った方がいい感じみたいです。 ネットは非常にきれいで、そのうち他のも作ってもらおうと思っています。 ところで、箱のシュミレーションはけっこう遊べますね。 板厚は厚い方がいいような気がします。 もう少し、吸音材などで、アレコレしてみてダメならまた箱を作ります。 このペースだとフルレンジだけで、次のステップにいけるかどうか、 寄る年波を考えると、ちょっと心配になってきました。. 今度の、スピーカーはフロントにメープル、上下左右はマホガニー。 板厚は25mmでいいのだが、どちらも繋ぎ材になってしまった。 フロントとリアはブビンガの一枚板を検討中に、ちょうどなくなってしまい・・・。 ハードメープルは若干バーズアイが入っているのだが、繋ぎ目が目立つ。 繋ぎ目にオイルが染みこむかは、裏を使って試し塗りするようアドバイスをもらった。 塗りを何でするかは試し塗り次第。 補強の桟を入れるかどうかも、サンディングをどの程度するかも検討中。 メープルとマホガニーは材質がかなり違うので音も若干心配になってきた。.
htm コレによると、M8歯つき座金がツバの後ろに来てこれも外に出るので、 ザグリに段差を入れて二重にしなければいけないことが分かった。 座金の厚さでザグリをいれるのはちょっと難しい。 座金をそのまま外に出すとちょっとみっともないが、裏だからいいか? ハードメープルだからぎゅっと締めてもたぶん座金は埋没しないし・・・。 いきなりするのはやめて、他の板で試すことにしよう。. 無垢材のスピーカー作りは順調に進んではいる。 スピーカーターミナルのツバを埋没させようと思い、 ステップドリルでザグリを入れようと思い立った。 パイン集合材ではいい感じでうまくいったが、 ハードメープルでは、目標のところまで歯が進まない。 チタン製なのに・・・。 ハードメープルを使うなら、次回からは全て穴を開けてもらわないとダメだな。 となると、行き当たりばったりではダメで、かなり入念な計画が必要になる。 用意周到にというのが、性格上あわないので、ちょっとつらいかも。 仕方がないので、も少し浅く削れる面取カッターを買うことにした。 今日の予定は、側面を1面接合する予定だったが、ちょっと延期。.
やっちまった。 いろいろなカウンターシンクのレビューを見ていたら、 「安物買いの銭失い」という言葉が彼方此方に出てきたので、 チタンコーティングより評判のいい、単品を購入することにした。 何を血迷ったか、ツバの径は19mmあるのに Kyushuwalkerさん、こんばんは。 座繰り用の刃を使って底を平らにしないと、 ワッシャーやフランジが上手く機能しないような気がするのですが? 写真のものは、皿ネジ用の凹みを作るものではないのですか? 穴が斜めになってしまうと思うのですが?. いつもありがとうございます。 このザグリカッターの20mm径のものは案内径が スピーカーターミナルの穴は、結局ザグリカッターを買っても、 旨くツバの部分が落とし込めそうもなかったので、 歯つき座金をちょっとだけ落として、あとはギュッと締めることにした。 さあ、いよいよ側面のマホガニーを接着することにしたが、 メープルが微妙に反っているため、0.
長雨とワールドカップのせいで、スピーカー作りは小休止。 NSMと比べながら、このスピーカーの調整をしているが、 高音も低音も不満足。全くうまくいかない。 フルレンジではやはり、ただのバスレフはダメなのか・・・。 無垢材のスピーカーに期待したいところだが、反りと微妙なカンナがけに悪戦苦闘。 無垢材でダメなら、バックロードホーン、巨大密閉、ダブルバスレフを試してみようか? 全て密閉にして、マルチアンプ、マルチウエイという選択もあるが・・・。. 雨とワールドカップで、スピーカー作りは遅々として進まないのだが、 とりあえず、吸音材を平行面の片方ずつ、つまり上と横の一面ずつに貼り、 全ての板をくみ上げた。 さあ、トリマー登場というところで、土砂降りの雨。 トリマーはアレコレ悩んだあげく、またしてもリョービを買ってしまった。 トリマーは使ったことがないので、練習もするから、 それに、水曜日頃台風も来るし、作業は来週に持ち越し。.
半田付けして、スピーカーターミナルをつけて、 スピーカーカバーをつけて、いざ音だし。 グリモーのショパンをかけてみた。 ボリュームを上げても音割れなどしないし、 低音も良い感じに出ているようだが・・・。 どーもイマイチ。期待した音と違うような・・・。 ひたすら、エージングを待つしかないか・・・。 スーパーツイーターを検討しようか。.
Kyushuwalkerさん、こんばんは。 ご無沙汰しております。 サッカーが終わって、やっと平常生活に復帰・・・。 いよいよ音出しまで行きましたね。 しかし、スピーカーケーブルはそんなアクロバチックなつなぎ方ではなく、 コードを細いところにしっかり数回巻き付けて半田付けしてください。 今のままだと音にも悪影響ありそうだし、そこから折れるかもです。. html よく見たら、線を巻いて半田付けすると、ナットが通らないのでしょうか? だとしたら、丸形圧着端子でネジ止めの方が良いような気が。 もともと、その端子は細い単線を巻き付ける構造のように思います。.
ナットが2つある理由がそれで分かりました。 おっしゃるとおり、ナットが通らないのでこのような半田付けになりました。 悩んだあげく、いつものように頓珍漢な結果になってしまいました。 しかし、みんなあこがれのavalonacousticsの職人と同じことをするなんて、 我ながら天晴れと変なところに感心してしまいましたが、 おっしゃるとおり圧着端子を使った方が良さそうです。 いつもいつも適切なご指摘をありがとうございます。.
blackbirdさんにご指摘をうけたので、 早速と思ったのだが、手持ちの圧着端子は以外と小さく、 本日ホームセンターで購入。 半田吸い取り線でできる限り吸い取って(まあここは関係ないので)、 圧着端子をつけて、こんな順番で取り付けした。 ん? 何となく低音がいい感じになってきた。 半田の性かな? それともエイジングが進んだのか? 最初から高音は良く伸びていたが、低音もちょっと良い感じ。 誰かスーパーツイータつけたら、低音が良くなるって言ってたから、 もう少しエイジングしたら、ツイーターを作ろうかな?. Kyushuwalkerさん、こんばんは。 こちらにも書いておきます。 Alpairのエージングは爆音でやらないでください。 スパイダーとかが繊細なんで、徐々に小音量からなんだけど・・・。 あそこのブログに書いてあったと思ったんだけど、 どの記事だか忘れたので見つけられないですが・・・。. この説明書、ちゃんと読んだはずなのに忘れてました。 昔、RZというバイクを新車で買った時を思い出します。 回すなと言われましたが、守ったのは最初のkm程度でした。 昔は知ってて回しましたが、今回は忘れていたというのが情けない。 もうボケが始まってますな~、トホホホホ。 あと1ヶ月ほどは少しやわらしい音にしておきます。ハイ。.
ツイーター用の箱を物色していたところ、 ブビンガ、横幅mmまで1枚板というのを見つけて、 急遽、DCU-FWでキューブ密閉箱を作ることにした。 板が良い感じなら、ブビンガで、ツイーターも作る予定。 ツイーターの箱が注文できなかったのは、 まだツイーターが決まっていないから・・・。 Scan Speak Rがかっこいいけど、品薄だし、高いしな~。. 能率をあわせるなら、FostexかPARCだが、 能率はちがってもネットワーク作りの練習になるし、 Dayton Audioにはよさそうなウーハーもあるし。 ちょっと迷うところではあるが・・・。 無難なPARC Audioあたりにしておくか。. 金属むき出しのインシュレーターをかまそうとしたら、 傷がつくと言われたので、ただいま直置き。 何かオーディオボードを敷いて、インシュレーターを入れるか・・・。 どうせなら、斜め下向きにしたいし、自作しようかな。 ちなみにスピーカーは現在YAMAHA NS!
リビングのスピーカーをMMから10Mに変えてみた。 果たして、家族にバレるか? R-Kのボリュームはくらいにしないとダメ。 部屋が広いのか、YAMAHAのスピーカーの能率が悪いのか・・・。. 食べなきゃいいんですけどね~。 今日は、朝、昼とおかゆを食べて、絶不調になりました。 吐きっぱなしですが、空吐きばかりで・・・。 それでも、夕方から眠って少し楽になりましたが、食べるのが怖い・・・。 ところで、お勧めの箱と15インチのどれかを買う予定です。 バイアンプも可能だけど、板アンプも買った方が無難かなと思います。 でも、さすがに家が揺れると、怒られるな・・・。. sasahirayuさん ありがとうございます。 TITC-4にしてみようと思います。 「D」がかっこいいですからね。 6月末までもうあまり遊んでいられなくなりましたので、 6月には注文し、7月に木工屋さんにオーダーして、 8月一杯で制作しようと思っています。.
スピーカー自作の練習台を探していたら、 ひょんなことから、バスレフのスピーカーを2つ手に入れた。 NSMTとDS N。 名器の誉れ高い両者であったが・・・。 NSMTは、R-Kでいい感じに鳴っている。 ちょっと手をつけるには、もったいない。 中を覗いて、掃除をしてから、このまま使うことにした。 一方のDS N、中高音はいいとして、ウーハー動いてるの?ってくらい全然ダメ。 音が出ていないわけではないので、エッジ軟化剤をとりあえず使ってみてどうするか・・・。 バラして、掃除はするとして、エッジをどうするかが問題だ。 それにしても、NSM、自分で手を入れようと思っていたのだが・・・、 相当いいスピーカーに思えてきた。 「軽井沢」に10万でお願いしようかな・・・。.
sasahirayuさん いつもいつもお世話になります。 NS Mの調子が悪いことは、全然ないのですが、このまま使いたいので、 外観の傷をどうにかしたいのと、ピカピカのスピーカー端子をつけるついでに、 ネットワークをなるべくいじらないで換えたいのと(自分ですると全部交換しそうなので)、 なるべくそのままオーバーホールして、あと20年くらい使えるようにしたいと、 思っているのです。 ポイして新しいものにと思ったのですが、なかなか次が見つからないんですよね。 DSNはちょっと徹底的にしてみようと思ってます。 ウーハーのエッジをどうにかすれば、たぶん良くなるはずなので。. 昨日まで出張してました。 やっぱり、スピーカー端子替えるのは自分でやらなくちゃだめですね。 ところで、べーリンガーSRCが壊れたような気がします。 猫に2回落とされて、出張から帰ってきたら、ノイズが混ざるようになりました。 おまけに猫が何かしたのか、ヤマハのアンプB-3もまた調子が悪く・・・。 DACを買って、アンプを修理して、ウーハーも買うと言うわけにはいかなくなってきました。.
Macのヘッドホン端子は、昔から赤く光っていて、光接続だし、いいでしょう? あれこれ悩んだあげく、ウィンドウズやリナックスにせず、Mac miniです。 ところで、スピーカー自作しようと思っていたら、円安がどんどん進んで、 計画した頃から2割高。おまけに総重量がポンドくらいあるから、 船便にするか、二つに分けるかしないといけないし・・・。 もう少し為替相場をみながらにしようかなと思ってます。 さらにお気に入りのアンプのYAMAHA B-3もまた調子が悪く・・・。 これは、中古でもう一つ手に入れて、バイアンプにしようと思っていた矢先、 たぶんオーバーロードでコンデンサーが飛んだんだと思いますが、 自分でするのはちょっと怖いので、修理しなくちゃ行けなくなりそうで・・・。 おまけに、BEHRINGER SRCはラックの一番上に置いておいたら、 猫が2回ほど落としてくれて、ノイズが入るようになりました。 本来の使い方をしなかったバチでしょうか? DACが一番安上がりなので、安いところから手をつけることにして、 とりあえず、Cambridge Audio DAC Magic plusを買おうかなって思ってます。.
DACは昨日の夜、酔っぱらったついでにポチっと、 カメラは、これまた、一昨日の夜にポチッといってしまいました。 私の買い物は最近はいつもこんな感じで、ウジウジ考えながら、 酔っぱらって買ってしまうという、ネットショッピングの恐ろしさ・・・。 個人輸入の場合はさすがに酔っぱらってポチッといけないので、 いつまでも後回しになってしまいます、トホホホ。 今回、二日で9万円の出費なわけで、おっしゃるような単品購入なら、 もうちょっと色をつければ買えてましたね・・・。 どうして、アップサンプリングにこだわるかというと、 つまみ一つで、簡単に音が変わるからで、これはイコライザをいじるより簡単、 Audirvanaと壊したべーリンガーのSRCから学んだことです。 理論上、音が良くなるわけがないのも、分かってはいるのですが・・・。 オーディオから出てくる音は、所詮何らかの味付けがされているのは事実で、 まあ、原音再生は目標ではないのでそれはそれでいいのですけど、 銀座のすしを食べるか、産地のすしを食べるかの違いのようなものですね~。 産地のすしですら、素材そのものの味では無いわけですが・・・。 そういえば、DIATONEのスピーカーはエッジ軟化剤を塗ったら、 ちゃんと?音が出るようになりました。 軟化剤を塗った影響か、鳴らし続けてこなれたのかはわかりませんが。 ところで、サブウーハーですが、ペアの方がいいですか? ステレオ原理からいけば、一つでいいような気もしますが。.
ハイファイ堂の中古は、若干高いような気もしますが、 リフレッシュしてあるなら、お買い得かも知れませんね。 SRCは、良かったら使って下さい。 チプチと新聞紙とともに段ボールに入れました。 いつでも送れます。. Dac Magic Plus。 バイオリンも、ピアノも、オケもちょっと期待はずれ。 悪くはない、確かにいい音なんだけれど、劇的変化がなかった・・・。 Audrvana投入時の感動がない。Agingでこなれるのかな~。 それとも、もうある程度、音が限界に来ているのか??? あとはスピーカーの追加かな~。. 光接続ではkHzにアップできないので、USB接続にしてみました。 USB接続にすると、kHzにできるけど、音が出ない・・・。 Audirvanaはcambridge dac magic usb 2.
Kyushuwalkerさん、こんにちは。 ちょっと勘違いを書いたので一度削除して修正しました。失礼いたしました。 AudirvanaはPlusですよね。 DacmagicPlusとのUSB接続で音が出ないとのことですが、 Audirvana Plusのアップサンプリング設定はどうなっていますか?
AudirvanaPlusは仕様を読んで自動設定するようなので、アップサンプリングがMax設定だと、 思わぬ数値に設定されていて音が出ないことがあります。 インジケータ画面の右側の出力設定表示はkHzになっていますか? sasahirayuさん 2万以下で良さそうなものがあったら、買ってみます。 SRCは無事届いて良かったです。 blackbirdさん お世話になりました。 max sample rate limitをno limitからkHzに変更すると、 iTunesが強制終了することなく、音が出てきました。 WAVEもapple losslessも問題ありません。 Preferenceは、他のソフトを立ち上げると画面から消えて写真が撮れませんが、 一般設定は基本的に全てOFF、Interger modeで、メモリー配分はMB、 latencyは0.
おかげさまで、うまくいってます。 AS-4IIIという、がらくたを持っていたので、ちょっとこれを使って実験。 DACを変えると、DacMagicの方がAT-HA26Dよりいい感じだけど、 Audirvanaを使わないで、DacMagic単独の方がもっといい感じ・・・。 まあ、先入観と錯覚のせいかもしれないし、もう少しあれこれしてみます。 ところで、スピーカー。 SXはけっこうヤフオクに出てますね。 バスレフは前でも後ろでもどうも好みじゃなさそうな気がしてきたので、 密閉型のSXを買ってみようかと思うのですが、ちょっと大きいかも。 大きいものが届くと、嫁がかなりうるさくて・・・。 それにしても、物欲が止め処なくなってきました。 アンプ、スピーカー、カメラ、レンズ、ゴルフクラブ、その他諸々・・・、 宝くじ当たらないかな~。.
その3では、いよいよ皿無しの世界へ突入ということで、 DSD音源に大きく舵を切ろうとしたのですが、 思うところあって、もうしばらく様子を見ることにしました。 ので、削除してしまいました。 録音を聞かせて頂きました。 ヘッドホンとDS Nでは、低音がブーミーに感じます。 Mでは低音はブワンとなりませんが、若干ドンシャリ気味かと。 何を録音したものですか? スピーカーもアンプも何もかも新調して、最新のサウンドが聴きたい気分ですが、 アンプはいくらでも欲しいものがあるのですが、スピーカーがほとんどなくて・・・。 しいてあげれば、JBL Sくらいが現実的ですが、JBLは前世代の遺物かなぁ? Firefaceもお持ちでしたか、sasahirayuさんなら機能を余さず使えるのでしょうね。 DacMagicを買うときちらっと頭をよぎりましたが、使わない機能が多すぎました。. 明日は休みなので、夜更かしです。 さて、聞いた感じですけど、好きな順に並べると、 駄耳の感想ですが、元曲>中田さん>私になりました。 マリンバの残響音が若干気になりました。 でも一番は、かる~く聞ける、宮本笑里かな? 今の部屋は8畳くらいですが、フロアー型スピーカー2つはおけないでしょう。 あと何年かのうちに、人生最後のスピーカー購入をすると思いますが、 (まあたぶん小さいのとか中古とかはあれこれ買うと思いますけど) その時までには、何でいくか考えなくちゃです。.
sasahirayuさん もっと宵っ張りですね。 マイクで録音してセッティングするのは大事ですよね。 だけど、以前少し教えて頂きましたが、ちょっとトライして、 あまりのめんどくささに断念しました。 物の配置を変えるだけで大変ですが、結果が悪いとどっと疲れます。 ので、今は、経年変化で劣化した自分の耳のみに頼っている状態です。.
SXは相当人気があるのか、今夜もヤフオクで2万以下で落札できなかった。 けっこう玉はでているんだが、落札価格が2万を切ることはまずない。 sasahirayuさんが褒めてるから、値段が上がっているのか? 恐るべし。 狙っているのはSpritだけど、無理せず出物をまつことにしよう。 DSNは昔のJAZZを聴く限りは、全く問題なし、逆にNSMよりいいかも。 Sonny RollinsもMiles Davisもいい感じ、金管楽器に合ってるのかな? ウッドベースはブーミーまではないけど、若干抜けが悪い。が、まあ雰囲気は出ている。 じゃあといって、最近の寺久保エレナとかはあんまり良くない。 スタジオ録音のせいなのか、Saxの音が軽いと言うか何というか、ダメだな~。.
SX SPIRITをLS付きで、円で手に入れた。 傷も殆どなく、非常にきれいな状態、ラッキー! とりあえず、スタンドはいらないので、ねじを外して、 外そうとしたら、外れない・・・。 どうやら、前の所有者がねじのところに接着剤を付けたようだ。 マイナスドライバーを隙間に差し込んで無理矢理はがして大丈夫かな? スタンド付きで使うには、場所の確保をしないといけない。 それに予備のスピーカーケーブルがもうない、しまった・・・。 今回は黒白はやめて、ベルデンの赤黒をとりあえず注文。 バイワイヤリングで使うなら、MX-1につなぐので、配線が面倒だ。 スピーカーセレクターもついでに買ってしまおうか?.
blackbirdさん いつもお世話になります。ボルトは全てきれいに外れました。 隙間から反対側が見えて、ボルトの位置に何か薄い物があるので、 どうやら接着剤でくっついているのではなさそうです。 フェルトなどならすぐ外れるので、コルクか何かが固着していると思われ、 ホームセンターで適当な薄い道具を探して、外すことにします。 音が聴いてみたくなったので、DS Nから白黒ケーブルを外しました。 低音は思ったより出ているし、クリアでのびがあります。 やはりバスレフとはちょっと違った感じですね。 古いスピーカーの高音は、とげとげしくなくていい感じです。 あと1週間くらい鳴らしてみて、どうなるか楽しみです。. Kyushuwalkerさん、こんばんは。 ボルトは外れたんですね、それはよかったです。 どのくらいの隙間があるのかわからないですが、 昔のテレホンカードみたいなのを差し込んで動かしてみて、 様子を見てみたらどうでしょう。 ホームセンターには、意外と使えそうなものはなくて、(ホームセンター好きなもんで) どうしても金属系になってしまいますから、傷がつきやすいです。 あとは細長い紙を反対側まで通して、両側を持って持ち上げてみるとか。 気をつけないと、スタンドが外れて床に落ちますけど。 (スタンドを上にして作業していると想定してますが) あとは、刃の当てる位置が微妙ですがカッターくらいでしょうか。.
blackbirdさん こんばんは。 薄い紙は隙間から入っていって、斜めに横から出てくるのですが、 糸鋸はちょっと怖いし、ピアノ線でクルッと巻いてみるか、 おっしゃるようにカッターで切るかですね。 ドライバーや金属のコテを入れると、確かに傷がつきそうです。 週末にゆっくり時間をかけてしてみます。 まあ、無理に外さなくてもいいんだけど・・・、 スタンドくっつけたままだと、置き場所がどうしても制限されるし、 意外と後ろのスピーカー端子が使いにくいので、 大型の金メッキのやつに交換しようかと思って・・・。. sasahirayuさん いつもとってもお世話になります。 スピーカーの自作を、マジで考えるようになってきたので、 ウーハーはもうちょっと待ちにしました。 Nと! sasahirayuさん サブウーハーを来年に送ったのは、なんだかんだ言っても、 たぶん、ちょっと、自分の中で優先順位が下がったからでしょう。 サブウーハー自作を考えているうちに、スピーカーが作りたくなって、 自作練習用にいくつかスピーカーを買ったのですが、 それなりに鳴るので、またこれが面白く・・・。 ネットワークも作るならと、電子工作のキットも注文してしまいました。 ところで、SXのスタンドはずれました。 テグスと0.
超安い、中国製マルチメーターを買った。 説明書が、中国語だけだった。英語があれば何とかなるのだが・・・。 まあ、操作は簡単だから、説明書無しでも使えはするんだけど。 安物買いの銭失いだったか・・・。なにせ、値段が、10分の1だからなぁ。. pdf 簡易で計るのなら、安いので十分ですよ。 高くなると、ACのレンジがもっと低いmVレンジまであったりするんです。 でも、よく使うのは、抵抗レンジで導通を調べるとか、ちょっと基板のDC電圧計るとか、 あとはACVが来てるかどうかとか(検電ドライバーでも十分ですけど) そんな簡易なのが主だと思いますから。 私は、昔から三和のを使ってます。 ホームセンターで、両側が鰐口クリップになっているカラーコードセットなんかあったら、 買っておくと便利ですよ。 両方の棒を持つと手が使えないですから。.
blackbirdさん いつもお世話になります。 MASLです。日本語の説明書は参考になります。 ありがとうございました。 私も、サンワのアナログメーターは持っているのですが、 一家に一台的存在で、息子が遊びで使ってかなり使用感があるし、 年をとればデジタルが見やすいかと思って、安いので買ってみました。 やっぱりアナログかな~。 鰐口クリップもどこかにあったような気がしますが、 高くないので、ホームセンターで買うことにします。 しかし、ホームセンターは、いらないものばかり買ってしまいますね。 嫁を連れて行くと、それもこれも円ショップにあると言われますけど、 どうも、円と円だとホームセンターの円を買ってしまいます。 アホですな~。. com を参考に、SXの分解にとりかかった。 まずウーハーのカバーを、精密ドライバーを突っ込んで浮かせ、 マイナスドライバーを突っ込み、隙間を広げていくと、あっさり外れた。 コーンのホコリはすぐ取れたけど、エッジの汚れが・・・、 アーマーオール塗っていいのかな? フロントバッフル板は合板だった。 ウーハーの配線はどうやら圧着。 精密ドライバーを差し込むのに、拡大鏡が必要だった。 もう、老眼鏡がいるな。 半分外したところで、目が疲れたので、今日は終了。.
吸音材を取り除くと、赤黒腺はネットワークに半田付けされている・・・。 スピーカー端子を交換するなら、ここをどうせ切らなきゃいけないし、 スピーカーから外す必要ないじゃん・・・、アホすぎる・・・。 ということで、この部分は金メッキスピーカー端子を注文してから、 ネットワークの板を外して、作業することにしたので、 断線作業はいったん中止。 することがなくなったので、ツイーターのカバーも外そうとして、 精密ドライバーで、傷を付けてしまった。ショック・・・。 マジックで塗れば目立たないんだけど・・・。 この作業もいったん中止。 で、ウーハーのエッジのシミのような汚れがついた。 エッジのダンプと一緒に染みついている感じ。 これをとると何か塗らなきゃいけないだろうな~とは思ったのだが、 どうしても気になって、綿棒で水拭きしてしまった・・・。 ネバネバも一緒にとれてまたショック。 アーマーオールじゃあんまりだから、液体ゴムを買ってこようか・・・。 今夜はいらんことばかりしてしまった。 こんな失敗は、あまり明日の糧にはならんな~。.
sasahirayuさん そんなことして、音は大丈夫??? エッジのコーティングとっちゃったら、共振振動数が変わりますよね? とかいいながら、私も水拭きしちゃいました。 もう少しきれいに汚れをとって上から何か塗った方がいいのか、 塗らない方がいいのか、ちょっと悩んでます。. sasahirayuさん 音に影響がなさそうでしたら、安心して水拭きできそうです。 アーマーオールを塗るかどうかは、もう少し検討します。 イチロは、高くないですか? 私はちょっと趣味が違うかもですが。. さて、SXのスピーカーターミナルは交換しないことにしたので、 ジャンパーケーブルを手に入れようと思ったら、高い・・・。 逸品館のケーブルはAIRBOWで4本入り円、AETならその10倍。ちょっとこれはパスだな。 既存品は高いので作ることにした。Yラグを探したら、これまた高い。 AET 4個1組(金メッキ仕様) UFP-HG Joshinで円、逸品館だとその倍。 オヤイデも4個で円~円くらい。 逸品館のAIRBOW Yラグ F5.
satoakichanさん あちこちでおめにかかっておりますが、はじめまして。 ブラジリアンローズというのはそういう色でしたか。 ウーハーをピンクに塗ったって聞いたから、てっきり イチロのパステルカラーのピンクを想像しておりました。 貼るのがお上手ですね。かなりきれいに仕上がっています。 ところで、ウーハーの前の足がとっても笑えます。 これからも、よろしくお願いいたします。.
sasahirayuさん ジャンパーケーブルの途中に入れるというのは確かにいいアイデアだけど、 たしかに固定感が全くないので、そのうちやっぱり安いの探して換えようかな。 ところで、イコライザーで低音ブーストすると、若干ブーミーな感じになるので、 イコライザーでいじらない方がいい感じかも。ウーハーサイズ的にこんなモンでしょう。 satoakichanさん 何かと思えば、足抜きしたわけね(笑) ところで、DSN。 中は至ってシンプル。吸音材も少ない。 バスレフポートは紙だから、外すと壊れそう。 穴を塞ぐなら、吸音材をもう少し入れないとかな ターミナルに半田は少なく、圧着なので、作業が簡単そうだ。 ターミナル交換も楽勝と思われる。 R型の圧着端子が手持ちにないので、ターミナル交換は後日と言うことで。 ウーハーのエッジの手入れも後日にしたが、意外と簡単そうだ。.
sasahirayuさん いつもありがとうございます。 このシュミレーションだと、SXは左から2番目のパターンですね。 DSN については、このシュミレーションを参考に、 スポンジでポート径を半分くらいにして、吸音材は足さないことにしました。 イコライザーを挟まないので、YAMAHA C-2aとB-6につなぐことにしました。 B-3だとバナナプラグなので楽ですが、B-6はワンタッチ式なので・・・。 B-3を早く修理に出さなくちゃ・・・。.
さて、スピーカーの内部構造もだんだん分かってきたし、 圧着器を旨く使えば、半田は最小限で済むことも分かったので、 (というか、意外に半田より圧着が多いことにびっくり) 今度は、スピーカー自作のための、その2、塗装をしよう! ちょうど、塗装がはげかけているNSMMがある。 ホームセンターには、とっても魅力的なエアブラシが売っていたが、 ここは、昔のヤマハのスピーカーに見られる木目の質感を出すために、 刷毛と水性塗料と紙ヤスリを買ってきた。 昔は木片にちぎった紙ヤスリだったが、最近は便利なものがある。 スプレー缶でヘルメットはいくつも塗ったが、刷毛はあまり使ったことがない。 なので、まずは合板で、オーディオボードを作ってみることにした。 今日は天気が良かったし無風だったので、玄関先の外で始めたら、 だんだん風が吹いてきて、犬の毛が飛んでくる・・・、最悪。 残りはガレージですることにしたら、夕方から蚊が飛んできて、 シャッター閉めれば、蒸し風呂になるし、今日は途中で終了。.
sasahirayuさん MMは、小さい割には低音が出ているんじゃないかと思いますが、 他の同じサイズの密閉型スピーカーを知らないので、分かりません。 音は、クリアなYAMAHAの音。こってりが好きな人は物足りないかも。 合材はホームセンターに売っている、赤松合材です。 塗料の乗りはいいんですけど、ペーパーかけると、ボンドがダマになります。 もちろんこれをスピーカー用に使うつもりはないのですが、塗装の練習です。 アクリルクリアを使い、一応光沢は出ました。 あとは、耐水ペーパーとコンパウンドの磨きに塗料が堪えるか? 今回分かったことは、水性は塗りやすいが、けっこう塗料が固い。 だから、塗ったあとのペーパーがけがうまくいかない。 そうすると、重ね塗りがきれいにできず、回程度が限界。 なので、スピーカーの塗料としては水性シリコンアクリル塗料はイマイチ。 それにしても、ガレージで作業をしたのですが、ゴミがつきました。 シャッターを開けて作業をしたのと、床に切りくずがあるのが原因でしょう。 部屋では塗装作業はしたくないので、何か工夫が必要ですね。 次回は、ブラックのオイルステインを試してみよう。 これだと、塗って、ペーパーかけて、拭いての繰り返しだから、 ゴミもあまり気にせずできる。.
コードがごちゃごちゃしてきたので、短くすることにした。 とりあえず、電源タップのプラグを交換。 安いのでパナソニックのプラグを買ってみた。 圧着端子が確実でいいみたい。 絶縁ゴムを付けるとうまく収まらないのではずした。 このプラグ、後ろのグレーの部分を半透明にすると良さそうだけど。 アンプのコードも短くしたい気がする。 できれば根本から外して、取り外しができるように改造したいのだが・・・。.
黒の水性シリコンアクリル塗料で塗ったボードは、 上からニスを塗ったら、ただの黒いボードになってしまった。 コレはツマラン。あ~そう言えば、むかしマランツはツマランだった(笑) 次に買ってきたのは、油性のオイルステイン。ウォルナット。 合材では浸透具合が違うからムラになる。 まあ味と言うことでもいいけど。 この木が黒くなるには、あと何回上塗りすればいいんだろう・・・。 それにしても、とにかく臭い。これじゃ部屋では塗れん・・・。 外での作業は時間的制約がきついな~。 ワトコオイルの方がマシか??? Stereoの付録付きが出ていたので、買ってみた。 MDFだと下地を塗らなきゃいけないから大変そうだが、 これも、本番前に塗ってみようっと。.
My Favorites. e-ONKYO のDSF TEAC UDを手に入れたので、DSD音源が聴きたくて探したが、 この1枚だけが聴きたいかなと思った音源。 あとはどれもこれも、お試しにも購入したくなかった。 DSD音源の音としては、まずまず、合格。 中身はちょっとびっくり、前々作からすれば、予想外に良くなった。 アルバムの写真の顔が、「どうだっ!」って顔になった。 まあ、合格。これからどう化けるか、楽しみだ。. Leonid Kogan Beethoven Violin Concerto 笑ってしまうくらい、いい感じ。 私が生まれた年の録音とはとても思えない。 録音が最高というか、コレを作ったEMIは賞賛にあたいする。 もちろん演奏も最高!.
自分でもバイオリンを弾く大阪医科大の偉い先生と話していて、 バイオリニストの話になり、五嶋みどりがいいと言われたので、 諏訪内のほうが好きだといったら、ビジュアル派ですか?と聞かれた。 五嶋みどりは、深刻な感じがするが、このアルバムは、それほどでもない。 五嶋みどりの演奏もいいが、ピアノがいい感じ。 そういえばSONYだ! MORAはどうしてハイレゾを出さないんだろう。 DSD音源も持っているはずだし、SACDも出しているのに・・・。 SONYもビジュアル派なんだろうか?. 私が早稲田に在籍したのはたった一年。 その年に大隈講堂でカラヤンを見た。 聴いたと言うより、リハーサルの見学。 何というカリスマ。まるでヒットラーさながら。 学生が足を踏みならし、マスコミを追い立てた。 この年の普門館ライブ。 もちろん学生の私に、チケットを撮るすべは無かった・・・。 いつも暮れになると、あの頃を思い出して聴いてしまう・・・。. チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番 甘ったるい曲だが、大好き。 中学高校の6年間毎日昼休みにずっと聴かされていた曲。 もちろんアルゲリッチじゃなかったけど・・・。 擦り込まれて好きになったのかも知れないが、 このアルバムは全く違う。 笑えるくらい楽しい、爆音で聴きたい。 第3楽章はキレキレ。 ミスタッチ?気にしない気にしない。 ラフマニノフの3番もいい感じだし、安いし、買って損はない。 アルゲリッチの真骨頂だな~。.
ニューヨークフィルって言うのがちょっと残念だが、 ピアノもオケも演奏はかなりいい。 最近では一押しのピアニスト。 ピアノはショパンじゃないぜっていうくらい、 ショパンが少ない。. 例えば、Scherzo Op. このアルバム、実は新品をヤフオクですごく安く手に入れた。 年か81年にに広島女学院のJuliaというすごくかわいい女の子と、 モーツアルトとベートーベンはどうだとかこうだとか、 ベームがいいかカラヤンがいいかで、訳の分からない議論を、 ベロベロに酔っぱらいながら、延々としたことがある。 私は、カラヤンのカリスマをみたばかりだったからカラヤン一押しで、 ベームはかっこ悪くて田舎くさいとけなしたが、 今になってみれば、ウィーンフィルと相まってかなりいい。 彼女は純粋に音楽を聴いていたのかも知れない。.
新春の聴き始めはこれ ベートーベンのバイオリンソナタ7番&9番 諏訪内晶子は元々好きなバイオリニストだが、 ニコラ・アンゲリッシュのピアノがかなりいいので、 クレーメル&アルゲリッチのクロイツェルより好きかも。. たまにはJAZZ。 私が生まれる2年前の録音。リマスタリングの技術に驚かされる。 元の録音が相当良かったからだとは思う。 アルトサックスだから、おっ洒落~な感じがするのかな??? まあ、イケメンだしね。 1曲目:You'd Be So Nice To Come Home Toだけでも聴く価値あり。. 月光の3楽章ってこうやって弾くんだって思ったアルバム。 テクニックがないと言われるケンプだが、まずそんなことはない。 これを思い出したのは、ノイズが少なかった記憶があったから。 録音がいいだけで、演奏は数段よく聞こえる。 ケンプは、偉大なピアニストには名を連ね難いが、 何も足さない、何も引かない、好きなピアニストだ。.
カザルスの無伴奏チェロ組曲 演奏は好きなのだが、SP録音のノイズがストレスになる。 最近、e-onkyoからハイレゾで配信されている。 「年の歴史を誇る名門、ワーナークラシック(旧EMIクラシックス)の名演が 「アビィ・ロード・リマスター・シリーズ」で蘇る」 と謳っているから、ノイズも取れてさぞや聞きやすくなっているだろうと思いきや、 試聴すると、ノイズはそのままに低音強調気味のリマスタリング、なんだこりわ。 SACD版を試聴してみると、ノイズがかなり除去されているので、実に欲しくなる。 1万円超だが、Hybrだし、買ってしまおうかとも思うが、 こんなの買ったら、SACDプレーヤーが欲しくなるよな・・・。. ミンツのプロコフィエフバイオリンコンチェルト ミンツはこれだけ巧いのに、最近の録音がないのは残念。 もうそろそろ、大手と契約してくれないかな。 アバドはあわせるのが上手い指揮者だな~。 誰と組んでもけっこうきっちり曲を作っている。. Dang Thai SonとPogorelich どちらも好きだが、Pogorelichの方が聴いていて楽しい。 予選はねじ伏せてきたんだろうな~。 まあ、でも、本戦では落ちるのも納得。.
今日は、Jacqueline Du Preの誕生日だった。 たぶん世界のどこかでコンサートがあってるはず。 このEMIの録音はかなりいいから、ハイレゾにして欲しいな~。 ワーナーがどうするか・・・、だな。. Brahms Intermezzi 今日は日曜なのだが待機なので、聴き比べを。 どれも好きなのだが、写真を並べた順番が好きな順番。 コレに関しては、意外にもGouldが一番いい。 Grimaudの低音の聴かせ方は好きで、録音もいいが、 変人二人に比べると、ちょっと軽めな感じは否めない。. チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 演奏: リヒテル スヴャトスラフ , ウィーン交響楽団 指揮: カラヤン ヘルベルト・フォン amazonのレビューを見ていて、確信が持てないでいたことがはっきりした。 カラヤンのファンがたくさんいたし、6年間一貫教育で、 中高の昼休みに毎日コレをかけるなんて、うちの学校しかない。 たぶん今までで一番多く聴いて、一番すり込まれた、郷愁漂う名盤だし、 一分の隙もないっていう感じだし、もちろんリヒテルもカラヤンも好きだけど、 この曲に関しては、もっと好きな演奏がある。 そうは言っても、好きなアルバムには違いない。.
Mozartのピアノコンチェルト、えらく手に入れにくいと思ったら、 アバドが先月亡くなっていた。 追悼アルバムのようになっていたのだろう。 まあそれだけアバドの隠れファンが多かったと言うことか。 アバドとアルゲリッチの共演。 このMozartのアルバムは別として、左から順番に好きな順。 まあアバドという指揮者は、ピアニストでもバイオリニストでも、 輝かせるのが上手い指揮者だったな~。. パガニーニのバイオリン協奏曲全集 パガニーニと言えばアッカルド。 テクニックは申し分なし、バイオリンの音色は陽気で、 華やいだ気分になる。 パガニーニの全集はコレしかないような気がする。. アバドが死んだので、 自分の持っているアバドのアルバムをチェックしていたのだが、 ミルシテインとアルゲリッチのアルバム、持っていたのに・・・、 何を勘違いしたのか、また買ってしまった。 酔っていたのは、たしかにそうなのだが、呆けたか・・・。 特に、アルゲリッチのアルバムは、ごく最近紹介したばかりなのに・・・。 しかし、とってもいい。 売っても二束三文だから、誰かにあげるとしよう。.
Jimmy Johnson のbass-soloがいい感じ。 Walt Fowlerのtrumpetもいい。 低音チェックでかけてみたが、聞き返してみて、 全体的に、なかなかいい。. 右のEMI版に比べて、若干軽い感じがするけど、かなり音質アップ。 オリジナルのアナログ・マスターを、英国アビイ・ロード・スタジオで、 最新のリマスターを施した音源を使用したと言うだけあるかも。 気合いを入れて聴くなら、あまり関係ないかもだけど、 聞き流すなら、圧倒的に、リマスターしたハイレゾ音源がいい。. e-onkyoの期間限定安売り、アビィ・ロード・リマスター・シリーズ、 意外といい。 デュプレはもちろん、フルトベングラーとメニューインも カラヤンとオイストラフ、ロストロポーヴィチ、リヒテルも とってもいい。 どんどん買ってしまう・・・、困ったことになりそうだ。. Glenn GouldのGoldberg Variations このピアニストは、好きになる時期とあまり聴かなくなる時期があって、 まあ、今は、比較的よく聴く時期か。 録音の善し悪しは別として、年版の方が、何となく親しみがわく。.
廉価盤CDでもちゃんと解像しているし、 聞こえない音が聞こえてくる分けでもないんだが、 迫力というか、スケール感というか、何がいいのか表現できないが、 エソテリックSACDは、いい音に聞こえてしまう・・・。 プラセボ効果ではなく、明らかに違う音だが、 質が違うかどうかはわからない。 でも、駄耳だから騙されて、高い方を買っちゃうのかな???. ベートーベンとブラームスの交響曲全集 録音は若干古くベートーベンはモノラルで、 ノイズも少し気になるところもあるが、 なんと言っても円ちょっと。すごいCP。 ベートーベンは軽快、ブラームスは重厚。 クレンペラーもケンペもかなりいい。.
最近バッハばっかりだが、ついでだから好きな演奏をもう少し。 ムローバは、美しいと言うより落ち着くと言う感じ。 ミルシテインはひたすら美しい。 ハーンは張りつめすぎていて、癒されないかな???. このレコードは覚えている。 昔、コッソリかけて親父に怒られたエンジェルレコード。 モノラル録音だし、買うつもりはなかったんだけど、 e-onkyoでハイレゾ化してたので、思わずポチっ。 やるな、ワーナーって感じ。 若さみなぎるカラヤンとフィルハーモニアの切れがいい演奏だ。. Backhausのベートーベンのピアノソナタ。 iTunesの整理をしていて、見つけたので、 久しぶりに聴いてみる。 良い感じだが、ホワイトノイズが・・・。 リマスター版買ってみようか?と思ってしまう。.
DOWN TOWN バンドをやってる女の子が楽譜を持っていたので、 初見のふりして、まあ初見だけど、ピアノで弾いてみせたら、 超尊敬のまなざし、ちょっとだけお付き合いしたりして、 青春の、キラキラした一頁を思い出させるアルバム。. 最近のチャイコフスキーのバイオリンコンチェルトとはちょっと違うが、 聴きやすいし、なかなかいい感じ。 それにしても、画像を貼るためにアマゾンを覗いたら、 ワーナーは円だったが、EMIのは円だった。 中身もジャケットも一緒でマークがちょっと違うだけなのに、 ワーナーは安売りするから、嫌われてるのかな? まあもともと円だったけど。.
Schubert、Schubert、Chopinの組み合わせ。 構成に不満はないが、欲を言えば最後はプレリュードじゃない方がいいかも。 全体的に、ちょっとセーブ気味? まあいいか。 それにしても、この秋、来日していたが、いけなかった。 田舎モンはつらい。. 大西順子が引退を発表してから早二年 前回もこのアルバムを出すまで10年以上かかってるから、 次はいつ戻ってくるんだろう? 小澤征爾が「引退反対!」って言って、 サイトウキネンで何かしてたみたいだけど、 こんな普通のジャズがいいな~。. iMacとの有線接続 R-Kの取扱説明書に、Mac OSに対応するとは書いていなかったが、 Mac対応と書いていないのは良くあることで、たいていはどうにかなる。 案の定、光接続はできた。しかし、USB接続はiMacがアンプを認識しない。 ユーティリティのAudio MIDI設定を変えて、 システム環境設定のサウンドの設定を変えると、 iMacがR-Kを認識した。.
iMacとAirMac Expressを使って無線接続 マックはOSのメジャーバージョンアップの時に、周辺機器のサポートを止めていく。 これが、マックユーザーが新しもの好きになる理由で、 ウィンドウズ信奉者がマックが嫌いな理由でもある。 マックは新しいものに関しては、全てマックがしてくれるので、あまり考えなくていい。 私は、根っからのマックユーザーなので当然、OSはMountain Lion。 で、初代AirMacExpressはサポートされない周辺機器の一つになった。 つまり、iMacが初代AirMacを認識しないので、Airplayができないのだ。 「AirMacユーティリティ6.
Mac用音楽ソフト iTunesはアップサンプリングに対応していないので、いろいろ探してみた。 フリーソフト Afplay:OS Audirvana plus と Air foil AudirvanaのフリーソフトがAirMacにのらない。 Audirvana(Mac OS html もう少しJAAを物色してみて、良さそうなものが見つからなかったら、修理かな。 もし良さそうなものが見つかれば、ユニットごと交換なら、DIYでできそうだ。 修理でも、DIYでも時間がかかりそうだから、MMはあるんだけど、 何か無性に新しいスピーカーが欲しくなった。.
ウーハー NSM用ウーハー、錆が無く程度の良いものを、ペアで15,円で手に入れた。 DIYで取り付け、意外と簡単。元のウーハーの掃除を自分でするかどうかは悩みどころ。 リフォーム前だから、あまり余計なことをして、散らかすと誰かに角が生える。 ささっと、掃除をして、段ボールにしまい込んだ。来年早々に取り組もう。 PCのパーツを買いたいのだが、あちこちから買えば、順番に届くので、大顰蹙を買いそうだ。 R-Kのときも、何で今買うかな~、と言われてしまったし・・・。. 御掲載のハードディスクケース[intelligear R5]が欲しいと思っており、使用目的がmacminiを使用したサーバー用のストレージにしたいと考えております。 このハードディスクケース、デザインがよく、全os対応なので、非常に興味はあるのですが、いかんせん、情報が少なすぎて数々の疑問点が解消できず、購入に踏み切れていません。グーグルで調べまくっていたら、貴兄の掲示板に繋がりました。 ご使用されている方の生の意見を頂戴したいのですが、このケースはスリープに対応しておりますでしょうか?サーバー運営ということで、常時起動は電気代がもったいなく、macがスリープに入れば、同じようにスリープしてほしいというのが希望です。 ハードディスクのスピンダウンとファン停止をしてくれればこの製品を購入したいとおもうのですが、教えていただけないでしょうか?.
ファンやハードディスクが停止しないのですね。。。 電源連動タップを利用して無理矢理電源を落とす運用も怖いですし。。。 気にいった商品ですが、諦めます。 お忙しいところ、ありがとうございました。. アルベルト・シロクマさん こんばんは。 昨日まで出張しており、お返事が遅くなりました。 ごく最近、と言っても1年以上前になるのですが、CDプレーヤーを捨ててしまいました。 まあ壊れたので、新しいものを買わなかっただけですが。 そういえば二十数年前にレコードプレーヤーを捨てて、CDに乗り換えました。 その時以来の大きな方向転換ではあるのですが、そこからPCオーディオに移行しているので、 実はあんまり詳しくなく、ど素人状態です。 ただ、Audirvanaでアップサンプリングしても、Air Mac Express を経由すると、
Comments
Post a Comment